防波堤・堤防・波止のサビキ仕掛けの収納保管方法
防波堤・堤防・波止の釣り場でサビキ釣りを楽しんで納竿した後のサビキ仕掛けの収納方法および保管方法について解説していきます。
サビキ仕掛けは、基本的に使い捨ての 消耗品 になりますが...
疑似針( 擬餌餌 )の状態が良い
ハリスによれや傷がない
上記の状態であれば帰宅後メンテナンスをして再利用することも可能なので、よろしければサビキ釣りの釣行時の参考にしてください。
防波堤・堤防・波止などの釣り場で市販品のサビキ仕掛けのパッケージを開封して仕掛けを出すと元通りの状態に戻して収納することは難しくなります。
そこで、釣行時にサビキ仕掛けを収納するための クッション仕掛け巻 を用意します。
防波堤・堤防・波止の釣り場でサビキ釣りを楽しんだ後は、上の画像のようにサビキ仕掛けを仕掛け巻に収納してから自宅に持ち帰ります。
自宅に持ち帰ったサビキ仕掛けを洗わずに次回の釣行まで保管すると海水に含まれる塩分で疑似針( 擬餌餌 )が錆びてしまいます。
保管前にメンテナンスをします。
帰宅後は、速やかにサビキ仕掛け全体を水道水で洗い塩分を落としてから...
部屋の壁などに吊るして干してよく乾燥させます。
あまりおすすめめはしませんが、メンテナンスの手間を省きたい方は、水気を切って洗った仕掛け巻ごと立て掛けて干して乾燥させることも可能です。
一方で、仕掛け巻の本体の方が乾燥に時間が掛かるため乾燥の段階で疑似針( 擬餌餌 )に錆が発生してしまうリスクがあります。
乾燥時の注意点
サビキ仕掛けを直射日光に当てて天日干しにすると紫外線の影響により色褪せやスキン部分の硬化ひび割れなどの劣化を引き起こす可能性があります。
直射日光を避け風通しの良い日陰で乾燥させる
上記の方法をおすすめします。
メンテナンスを怠ると次回の釣行で再利用する予定だったサビキ仕掛けが錆びて使い物にならなくなっていることもあるので 塩抜き と 乾燥 は必ずセットで行います。
特に疑似針( 擬餌餌 )の針先が錆びてしまった場合は、アジ・サバ・イワシの針掛かりが極端に悪くなりバラシが頻発して釣果に悪影響を及ぼします。
洗ったサビキ仕掛けが完全に乾燥したら再び仕掛け巻に収納して次回の釣行まで高温多湿の場所を避けて保管します。
夏場など非常に蒸し暑くなる 車内での長期保管は厳禁 です。
再利用するサビキ仕掛けの収納や保管には、当サイトの管理人が所有かつ今回の記事で紹介しているクッション仕掛け巻が5本セットになった...
上の画像の メイホウ クッション仕掛巻ストッカー がおすすめです。
黄色くて柔らかいクッション素材の部分に疑似針( 擬餌餌 )を1本ずつ掛けて収納して付属のケースに入れ次回のサビキ釣りの釣行まで保管することができます。
メイホウのクッション仕掛巻ストッカーは、使用後にメンテナンスをして再利用する予定のサビキ仕掛けを 最大5セット まで収納して保管できます。
今回紹介した防波堤・堤防・波止のサビキ釣りの釣行後のサビキ仕掛けの収納方法および保管方法が皆様の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
【 関連記事 】
ツイート