PAGE TOP

サビキ釣りの釣れる時間帯

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りの釣れる時間帯

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りの釣れる時間帯( 夕マヅメ )

 

 

防波堤・堤防・波止の釣り場から行うサビキ釣りで対象魚のアジ・サバ・イワシがよく釣れる時間帯は、早朝の 朝マヅメ と夕方の 夕マヅメ の時間帯です。

 

 

 朝マヅメとは?

 

 夜明け前に周囲が明るくなり始めてから太陽が出るまでの時間帯

 

 

 夕マヅメとは?

 

 太陽が沈んでから周囲が完全に暗くなるまでの時間帯

 

 

マヅメとは、日の出( 夜明け )日の入り( 日没 )前後の時間帯を指し、サビキ釣りなどの海釣り全般で一番釣果が上がりやすい 時合い のゴールデンタイムになります。

 

理由として、マヅメの時間帯になるとアジ・サバ・イワシなどの魚のエサになるプランクトンが活発に動くため活性も上がり積極的に捕食活動を行うようになります。

 

 

 時合いとは?

 

 魚がよくエサを食べたりよく釣れる時間を指す釣り用語です。

 

 

 サビキ釣りでアジ・サバ・イワシがよく釣れる時間帯とは

 

 早朝の朝マズメ( 夜明け前後 )

 

 夕方の夕マズメ( 日没前後 )

 

 

日中は一時間に数匹程度のペースでポツポツと釣れていたアジ・サバ・イワシがマズメの時間帯になると一気に釣れ始めるような現象も釣り場でよく見られます。

 

上記の現象を実際に経験した方も多いのでは!?

 

 

アジに関しては、辺りが真っ暗になった夜の時間帯も釣れるので、日中の気温が高くて暑い夏や秋の時期は海で涼みながら行うサビキ釣りの夜釣りも有効です。

 

 

 

サビキ釣りで短時間かつ効率的にアジ・サバ・イワシを釣る方法

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りの釣れる時間帯( マアジ )

 

 

夜が明ける前の早朝や日が没む前の夕方に防波堤・堤防・波止の釣り場へ行き朝マヅメや夕マヅメの釣れる時間帯だけを集中して狙うサビキ釣りが有効になります。

 

具体的な釣り方の例として、暑い真夏や秋の時期は、気温が上がる前の午前4時頃から8時頃にかけて夜明けから早朝の時間を目安にサビキ釣りを行います。

 

朝マヅメの釣れる時間帯を狙うと同時に炎天下になる日中を避けることができるため暑さが原因で引き起こされる熱中症を予防する対策にもなります。

 

真夏の時期は、日中や夕方の釣り場の暑さは早朝より厳しくなりますが、早朝の朝マヅメと同様に夕方の夕マヅメの時間帯でも問題なく釣れます。

 

 

逆に真冬や春先の時期の場合は、寒さを考慮して気温が少しでも上がる午後2時頃から6時頃にかけて日没までの時間を目安にサビキ釣りを行います。

 

太陽が昇る前の早朝の釣り場は寒いですが、朝マヅメの時間帯でも釣れます。

 

 

暑さが厳しい時期や寒さが厳しい時期は、上記で紹介したサビキ釣りの釣れる時間帯だけを集中して狙い短時間かつ効率的にアジ・サバ・イワシを釣ることも可能です。

 

防波堤・堤防・波止の釣り場から行うサビキ釣りで夜明け前後の早朝や日没前後の夕方のマヅメの時間帯を狙う釣り方は、釣果をアップさせるコツでもあります。

 

サビキ釣りで釣れるアジ・サバ・イワシの釣果にこだわりたい方は、今回紹介したよく釣れるマヅメの時間帯を意識して釣行することをおすすめします。

 

具体的なサビキ釣りの釣行プランの立て方については...

 

 

サビキ釣りの釣行プランの立て方

 

サビキ釣りの釣行プランの立て方はこちら

 

 

上記の記事で紹介しています。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップページ サイトマップ サビキ釣りとは お問い合わせ