PAGE TOP

サビキ釣りの仕掛けの作り方

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りの仕掛けの作り方

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りの仕掛けの作り方

 

 

防波堤・堤防・波止の釣り場からサビキ釣りを行う時の基本になる仕掛けの作り方について初心者さんでも理解しやすいように図解を使用しながら詳しく解説します。

 

サビキ釣りの仕掛けを作る時の釣り竿やスピニングリールの使い方と釣り糸( ライン )の結び方についても一緒に紹介しているので参考にしてください。

 

 

 サビキ釣りの仕掛けを釣り場で作る時は...

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りの仕掛けの作り方( 釣り道具 )

 

 

1. 釣り竿( フィッシングロッド )

2. スピニングリール

3. サビキ仕掛け

4. 錘内蔵のコマセ( 撒き餌 )カゴ

 

 

上記で紹介した 1〜4 の道具が最低限必要になります。

 

 

初心者さんには、防波堤・堤防・波止の釣り場からサビキ釣りを行う時に必要な道具が一式揃った サビキ釣りセット と呼ばれるアイテムがおすすめです。

 

 

初心者さんにおすすめのサビキ釣りセット

 

初心者さんにおすすめのサビキ釣りセットはこちら

 

 

 

◆ サビキ釣りの仕掛けの作り方の手順( 図解あり )

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りの仕掛けの作り方( スピニングリールの使い方 )

 

 

まず最初に上に掲載した画像を参考に釣り竿にスピニングリールを取り付けてベール部分をオープンにしてから釣り糸( ライン )の道糸を出して...

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りの仕掛けの作り方( 釣り竿の使い方 )

 

 

上に掲載した釣り竿の画像の ガイド と呼ばれるパーツ部分の丸い穴に通せばサビキ釣りで使用する仕掛けを作る準備は完了です。

 

スピニングリールのスプールに巻く道糸のサイズ( 太さ )は 2〜5 号が最適です。

 

 

 注意事項

 

 

ガイドの数は、サビキ釣りで使用する釣り竿の種類や長さによって異なり、すべての穴に通さないと全体のバランスが崩れて 破損の原因 になります。

 

 

 

◆ サビキ釣りの仕掛け図( ウキなし下カゴ式 )

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りの仕掛けの作り方( 下カゴ式の図解 )

 

 

上の画像は、防波堤・堤防・波止の釣り場からサビキ釣りを行う時に使用するウキなしの下カゴ式の仕掛けの作り方を初心者さんにも分かりやすい図解にしたものです。

 

防波堤・堤防・波止の釣り場からサビキ釣りを行う時の基本になる仕掛けで、釣り座に近い手前のポイントを上層から下層まで幅広く探ることができます。

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りの仕掛けの作り方( ラインの結び方 )

 

 

手順.1

 

まず最初に市販のサビキ仕掛けを開封して、スナップ付きサルカンのスナップ部分と釣り竿のガイドに通した釣り糸( ライン )の道糸をダブルクリンチノットで結びます。

 

詳しい結び方については、上に掲載した図解を参考にしてください。

 

 

手順.2

 

次にサビキ仕掛けをゆっくりと引っ張り出して、一番下のスナップ付きサルカンのスナップ部分に錘が内蔵されたコマセ( 撒き餌 )カゴを取り付けます。

 

 

手順.3

 

最後に釣り竿を穂先の部分から順番に伸ばしてサビキ釣りの基本の仕掛けは完成です。

 

 

 

◆ サビキ釣りの仕掛け図( ウキなし上カゴ式 )

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りの仕掛けの作り方( 上カゴ式の図解 )

 

 

上カゴ式のサビキ釣りの仕掛けを作る時の作り方の手順は...

 

 

手順.1

 

まず最初に釣り竿のガイドに通した釣り糸( ライン )の道糸とコマセ( 撒き餌 )を入れるロケットカゴのサルカン部分をダブルクリンチノットで結びます。

 

 

手順.2

 

次に市販のサビキ仕掛けを開封して、スナップ付きサルカンのスナップ部分とロケットカゴの反対側のサルカン部分を繋いで連結させます。

 

 

手順.3

 

最後にサビキ仕掛けをゆっくりと引っ張り出して、一番下のスナップ付きサルカンのスナップ部分に 5〜10 号のナス型オモリを取り付けて釣り竿を伸ばせば完成です。

 

 

 

一般的に関東地方の東日本エリアでは 上カゴ式のサビキ釣り仕掛け が、関西地方の西日本エリアでは 下カゴ式のサビキ釣り仕掛け がよく使用されています。

 

初心者さんには、コマセ( 撒き餌 )をカゴに詰める作業が簡単にできて扱いやすい下カゴ式のサビキ釣り仕掛けがおすすめです。

 

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣り( サビキ仕掛け )

 

 

サビキ仕掛けのサイズ( 針の号数 )の選び方は...

 

・ 10cm 前後 ⇒ 3〜5号

・ 20cm 前後 ⇒ 6〜8号

 

上記のように釣れる対象魚の大きさに合わせて選びます。

 

 

サビキ釣りで使用する市販のサビキ仕掛けは、最寄りの釣具店や下記の大手インターネット通販のショッピングモールでそれぞれ取り扱っています。

 

 

 

Yahoo!ショッピング

 

サビキ仕掛けの一覧はこちら

 

amazon

 

サビキ仕掛けの一覧はこちら

 

楽天市場

 

サビキ仕掛けの一覧はこちら

 

 

 

防波堤・堤防・波止の釣り場の近くを回遊しているアジ・サバ・イワシを釣る時は、今回紹介したサビキ釣りの仕掛けで対応することができます。

 

サビキ釣りの仕掛けの扱いに慣れたら沖目のポイントも狙える投げ( 飛ばし )サビキ釣りにチャレンジすると釣果も更にアップします。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

【 関連記事 】

 

 

投げ( 飛ばし )サビキ釣りの仕掛けの作り方

 

投げ( 飛ばし )サビキ釣りの仕掛けの作り方はこちら

 

サビキ釣りにおすすめの仕掛けランキング

 

サビキ釣りにおすすめの仕掛けランキングはこちら

 

日本各地のご当地サビキ仕掛け

 

日本各地のご当地サビキ仕掛けはこちら

 

子供におすすめのサビキ仕掛け

 

子供におすすめのサビキ仕掛けはこちら

 

サビキ釣りの釣り方( やり方 )

 

サビキ釣りの釣り方( やり方 )はこちら

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップページ サイトマップ サビキ釣りとは お問い合わせ