PAGE TOP

サビキ釣りでアジが釣れるタナと釣り分け方

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りでアジが釣れるタナと釣り分け方

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りでアジが釣れるタナと釣り分け方

 

 

防波堤・堤防・波止の釣り場から行うサビキ釣りの対象魚と言えば、アジ・サバ・イワシが定番になりますが、捕食層の釣れるタナはそれぞれ異なります。

 

今回は、サビキ釣りの実釣シーンでアジが釣れるタナと釣り分け方について初心者さんでも理解しやすいように図解を使用して解説していきます。

 

よろしければ釣行時の参考にしてください。

 

 

 

防波堤・堤防・波止の釣り場でサビキ釣りを楽しんでいると対象魚のアジ・サバ・イワシが一緒に混ざって回遊して来ることが多々あります。

 

例えば、サビキ釣りの仕掛けをポイントに投入してアジとサバまたはイワシが同時に釣れたという時は、確実に混泳していると容易に判断できます。

 

 

釣り師の方の中には...

 

「 アジをメインに釣りたい!」

 

と考える方も多いと思います。

 

 

当サイトの管理人の経験からアジ・サバ・イワシが混泳している時の遊泳層は...

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りでアジが釣れるタナと釣り分け方( 遊泳層 )

 

 

上の海中イメージ図のように二層に分かれていることが多いです。

 

 

 上層のタナにサバとイワシ

 

 下層のタナにアジ

 

 

サビキ釣りの実釣シーンで仕掛けの疑似餌( 擬餌針 )の上部にサバまたはイワシが、下部にアジが掛かって釣れるという現象を経験した方もいると思います。

 

捕食層つまり 釣れるタナが微妙に異なる ということです。

 

 

 アジ・サバ・イワシが混泳している時の対処法とは?

 

 

 タナを更に深く設定する

 

 

上記の方法でアジを釣り分けていきます。

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りでアジが釣れるタナと釣り分け方( 上層のタナ )

 

 

上の海中イメージ図のようにサビキ釣りでアジ・サバ・イワシが混泳している上層のタナを狙っていくスタイルの釣り方から...

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りでアジが釣れるタナと釣り分け方( 下層のタナ )

 

 

更に深い 下層のタナを狙っていくスタイルの釣り方 に変更します。

 

コマセ( 撒き餌 )の撒き方にもコツがあり、下層のタナだけに一点集中して撒くとアジの他にサバやイワシも集まり釣り分けが難しくなります。

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りでアジが釣れるタナと釣り分け方( 上層と下層の分離 )

 

 

そこで、上層のタナに敢えてダミーのコマセ( 撒き餌 )を撒きサバやイワシを誘き寄せて足止めしつつ 下層のタナと分離 しながらアジを狙っていきます。

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りでアジが釣れるタナと釣り分け方( 第一精工 プラ杓 )

 

 

上層のタナは プラスチック製の杓 などを使用して撒き下層のタナはサビキ釣りの仕掛けに取り付けたコマセ( 撒き餌 )カゴから直接撒いていきます。

 

上の画像の 第一精工 プラ杓( 中 )がおすすめです。

 

 

 

Yahoo!ショッピング

 

プラ杓の詳細はこちら

 

amazon

 

プラ杓の詳細はこちら

 

楽天市場

 

プラ杓の詳細はこちら

 

 

 

サビキ釣りで生のアミエビをコマセ( 撒き餌 )として使用する場合は...

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りでアジが釣れるタナと釣り分け方( マルキュー アジジャンボ )

 

 

上の画像の マルキュー アジジャンボ を混ぜると余計な水分を吸収してまとまりが良くなるため杓を使用する時にピンポイントで撒きやすくなります。

 

集魚剤なので同時に集魚力もアップします。

 

 

 

Yahoo!ショッピング

 

アジジャンボの詳細はこちら

 

amazon

 

アジジャンボの詳細はこちら

 

楽天市場

 

アジジャンボの詳細はこちら

 

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りでアジが釣れるタナと釣り分け方( 上層に撒いたコマセ )

 

 

海中の上層と下層にコマセ( 撒き餌 )を撒いて釣り分けを行っていくと...

 

 

防波堤・堤防・波止のサビキ釣りでアジが釣れるタナと釣り分け方( 釣果 )

 

 

例えば、今までのサビキ釣りで釣れていたアジとサバまたはイワシの占有率が 1:5 だったところを最終的に 5:1 などに逆転させることも可能です。

 

サビキ釣りで対象魚のアジだけを積極的に狙っていきたい時は、サバやイワシが釣れるタナよりも更に深く設定していくことをおすすめします。

 

今回紹介した防波堤・堤防・波止の釣り場から行うサビキ釣りの実釣でアジが釣れるタナと釣り分け方が皆様の参考になれば幸いです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

【 関連記事 】

 

 

サビキ釣りの釣り方( やり方 )

 

サビキ釣りの釣り方( やり方 )はこちら

 

サビキ釣りの釣果がアップする釣り方( やり方 )のコツ

 

サビキ釣りの釣果がアップする釣り方( やり方 )のコツはこちら

 

サビキ釣りの外道のネンブツダイの回避方法

 

サビキ釣りの外道のネンブツダイの回避方法はこちら

 

サビキ釣りにおける潮の流れの対処法

 

サビキ釣りにおける潮の流れの対処法はこちら

 

冬の時期のサビキ釣りの攻略ポイント

 

冬の時期のサビキ釣りの攻略ポイントはこちら

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップページ サイトマップ サビキ釣りとは お問い合わせ